最近、時化で水揚げが少ないとのことで市場が困っていたので、時間を作りおきに。水温は18.3度
前半は真鯛狙いのタイラバでまだ井ゲット。
後半は甘鯛狙いのタイラバでそこそこ獲れました。
たいらばでした。
サバふぐが多かったためしんかー80gネクタイは地味目の低波動を使用
今年も沼津のレスポンスは高くタイラバ絶好著婦ですよ~!
この釣果は私一人の釣果です。
ご予約お待ちしております。
今日も一人沖に
水温は17.7℃
潮は薄濁り
天候は曇り
朝方正味3時間ほ竿を出してきました。
タイラバです。シンカーは150g
ネクタイはスタートにアジング用のチビワームを着けました。最近のマストアイテムです。
もう少し甘鯛がほしかったのですはが、風が強まり早めのおきあがりになりました。
私一人の釣果です。
朝活は、船長の一人釣果をアップいたします。
今日の朝6時から7時半位まで竿を出してきました。タイラバでしたが、竿を車に忘れ仕方なくジギングロッドを使いたいらばで真鯛とガンコを1枚ゲット!
ジギングロッドでしたが、どうにか釣れました。
しかし、タイラバロッドがやっぱり安心です。
今日は一人沖に
真鯛50が遊んでくれました。
日曜日から一転 海のコンディションは元どおりになっておりました。
今朝は風なく穏やかな天気でした。
水温は17.6℃
潮色 臼濁り
干潮を境に、食い気が上がりポツポツアタリがありました。
今日は色々なポイントのチェックしていたため魚種がバラエティー豊!!
大鯛が出なかったのは残念でした。
タイラバでしんかーは100gと150g使用。ネクタイはスタートのオレンジ黒
今日も朝頑張って沖に。
先日のバラしのリベンジで行ってきました。昨日の反省を元に、普段のタイラバの時は、ハタの大型などよく釣れるため固めのロッドを使用していますが、きょうは炎月のしなやかさを最優先に。
これがドンピシャリ1!的中
なんとか50オーバーを仕留められめった。竿大事です。
3月28日一人沖へ
朝方は真鯛のアタリ連発しますが、3度ともハリ外れで大ショック。
なんとか立ち直り、大型の甘鯛をキープし追加1本そして久々の恵比寿鯛をキープ。風が強まり早上り。
甘鯛単体で写っているのは昨日の午後の釣果です。
水温が上がって安定すれば今後益々期待できます。